おならが臭い!同じ食事してるのに家族で自分だけ屁が臭い理由とは
おならのニオイは食べたものと大きく関係しています。肉類を多く食べるとおならが臭くなるのはよく知られていますし、にんにくや玉ねぎなどのネギ類、大根やブロッコリー、キャベツなどのアブラナ科の野菜もくさいおならの原因になります。
同じ家族であればほぼ同じものを食べているのに自分だけおならのニオイが臭いのはなんでだろう?と思ったことはありませんか。
どうして同じ家族で同じものを食べ同じように生活していてもおならのニオイに違いがでてくるのかというと、それは腸内フローラの違いによるものだといえます。
腸内フローラ(腸内細菌叢)について
腸内フローラは腸内細菌叢(ちょうないさいきんそう)といわれるもののことで腸の中のいろいろな細菌の集まりのことです。この腸内フローラは人それぞれ違うものをもち、それは家族、兄弟、双子であっても違うものをもっています。
腸の細菌は100種類以上、100兆個あると言われています。めっちゃ多いってことはわかるのですが、ちょっと想像しにくい数字ですね。
腸内細菌は善玉菌と悪玉菌と日和見菌がいます。ストレスや食生活の乱れによって悪玉菌が優位な状態になってしまうと便秘や下痢といった腸の不調をおこしてしまいます。
歳をとると善玉菌の数は徐々に減少していきます。善玉菌が減ると体の免疫力が落ちてしまい病気になりやすくなったり、肌の老化、加齢臭が出てきたりします。
善玉菌を増やすにはどうしたらいいか
善玉菌を増やすにはヨーグルトや納豆といった発酵食品をとることが重要なんです。ただ口から入った善玉菌は腸に何日もとどまっているわけではないので、毎日食べなければいけません。
ウチでは納豆は毎朝食べるようにしようとしたのですが、6人家族で3日分も買うと冷蔵庫を納豆だけが占領してしまうのでなかなか買い置きすることができず週に2,3日しか食べることができていません。
ヨーグルトは善玉菌のチカラというサプリを飲んでいるので今は食べていないです。
乳酸菌サプリとヨーグルトどっちがいいか
乳酸菌をサプリでとるのと、ヨーグルトでとるのではどちらがいいのでしょうか?
ヨーグルトが好きで毎日同じヨーグルトでも飽きないし食べ続けることができるのであればヨーグルトでいいのですが、わたしの経験から言うと毎日同じヨーグルトは飽きるしめんどくさいです。サプリであれば、飽きることもなく一袋で1か月分なので買う手間も省けます、さらに言うとカロリーも抑えることができます。
自分に合う乳酸菌が見つかればヨーグルトでもサプリでも効能的には同じなので自分のライフスタイルにあったものを選べばいいと思います。
タグ:おなら