乳酸菌サプリを摂りすぎると腹痛になるの?
牛乳を飲んで腹痛を起こしたという話はよく耳にします。乳酸菌サプリも牛乳のような乳製品に関係しているだろうから腹痛になるのでは?と疑問を持つかもしれませんがそのようなことはありません。
牛乳を飲んで腹痛になる原因は乳酸菌ではなく牛乳に含まれている「乳糖」によって引き起こされるのです。
乳酸菌が腹痛と関係がない理由とは
乳糖は牛乳に含まれ、他の乳製品(ヨーグルト・チーズ)にはあまり含まれていません。そして、乳糖が原因で腹痛や下痢になる状態は乳糖不耐症と呼ばれています。
乳酸菌サプリには乳糖は入っておらず、また、乳酸菌自体に腹痛を起こす要素はありませんから牛乳で体調が悪くなる人にも安心して使用することができます。
乳酸菌にはダイエット・便秘解消・インフルエンザ予防・アレルギー症状等に効果があり、サプリでは多くの乳酸菌を効率よく摂れることから健康維持に大きな役割を果たしてくれます。
尚、便秘解消サプリに関しては腸の働きを良くすることで便通を改善する仕組みになっていますから、腹痛を伴ってしまう場合があります。
腹痛に注意しないといけない食材と乳酸菌サプリの正しい利用方法
乳酸菌サプリを飲んでいて腹痛を起こした場合、サプリ以外の原因が考えられます。それまでに摂った食事や間食の内容によって影響が出ている場合あり、特に飴やガムに使用されているキシリトール、低カロリーの甘味料マルチトールやソルビトールは量を多く摂るとお腹が緩くなります。
これらの材料に気を付ける事は勿論、普段の食事での食べ過ぎにも注意しないといけません。乳酸菌サプリ自体が安全でも注意する点が1つあります。それは決められた飲み方と量を守る事です。
乳酸菌は通常なら腸に届かず途中で消滅してしまいますが、サプリの中には生きて腸に届くよう工夫されている製品もあります。このような優れた仕組みを持っているので、多く飲めばそれだけ体の調子が良くなるのではと思いがちですがそれは避けなければいけません。
サプリは決められた用法で長期に亘りしっかり摂ることで始めて体調が整えられるのです。
まとめ
乳酸菌サプリの摂取で腹痛を起こす事はあまりありません。原因は他に考えられるのでこれまでに摂った食事を思い返してみることが大切です。私も継続して摂取していますが、お腹が痛くなったことはありません。
勿論、極端な量のサプリを摂取したら体に影響を与えてしまいますが、用法と容量をしっかりと守り長期的に飲み続けることをお勧めします。