カスピ海ヨーグルトを低脂肪乳で作っても大丈夫?
こんにちは、ぷうたです。以前私はカスピ海ヨーグルトを食べていたのですが、低脂肪乳で作ったらどうなるのだろうか?と思い試してみたことがあります。
家はもともと低脂肪乳ばっか買ってて、家族はみんな牛乳=低脂肪乳という感覚です。なんてったって安いから・・・。
というわけで、カスピ海ヨーグルトを低脂肪乳で作ってみました。
Open As in a Faded Package of All Natural Low Fat Milk / cogdogblog
結果は・・・
残念ながらうまく固まりませんでした。作った当時は「やっぱりだめか」と思ってすぐにあきらめたのですが、あとになって調べてみると低脂肪乳でもちゃんとできるようなのです。なにがいけなかったのでしょうか?
本物の低脂肪乳と偽物の低脂肪乳がある?
低脂肪乳と一言でいってもいろいろな種類があるのです。
家が好んで買っている低脂肪乳をよくみてみると種類別のところが乳飲料になっていました。乳飲料というのは、原材料が生乳に乳製品とその他のカルシウムなどが入っている飲み物です。
種類別で低脂肪牛乳という種類もあります。これは、生乳から脂肪分を一部とったものをいいます。
ということは
家で買ってた低脂肪乳はニセモノ?
って思いません?
本物の低脂肪牛乳ならそんなに違和感なくカスピ海ヨーグルトをつくることができたのかもしれません。
カスピ海ヨーグルトの種を作っているフジッコのホームページでも低脂肪乳でもできるようなことが書かれていました。
ホエー(乳清)が多く出ることがありますが、ヨーグルトを作ることができます。と書かれています。
カスピ海ヨーグルトを低脂肪乳で作っても大丈夫
カスピ海ヨーグルトの種菌を販売しているフジッコが低脂肪乳でもできると言っていますし実際に作っている人もいますのでこれは大丈夫だといってもいいでしょう。
ただしくれぐれも本物の低脂肪牛乳を使うことをお忘れなくお願いします。
まとめ
私の子供たちは牛乳といえば低脂肪乳(しかもニセモノの)だと思っているので、もうちょっと理解できるくらい大きくなったら教えてあげようかな。
しばらくカスピ海ヨーグルトは食べていないのですが、最近また食べてみたくなってきました。なんで食べるのをやめちゃったのかというと飽きちゃったからなんです。今はサプリメントで乳酸菌をとっているので味に飽きるということもなく、めんどくさいということもないです。