【ガス型過敏性腸症候群】の仲間募集中ですよ。悩みの共有しませんか?
ガス型過敏性腸症候群で悩むあなたへ
同じ悩みをもった仲間と、悩みを共有すると不思議と症状は快方に向かいます。
下の「コメントを残す」からコメントできます。
内容は自由ですが、今の症状、こんなとき困る、治ったらこんなことしたい、などできればすべて吐き出してみてください。めんどくさかったらこんな症状ですよ、というのだけでもいいですよ。
コメントに対してのコメントも大歓迎です。
コメントはすべて私ぷうたがチェックします。
内容が適さない場合は申し訳ありませんが削除します。
新しいコメントをメールで通知にチェックを入れると
新しいコメントがくるとメールでお知らせします。
新しい投稿をメールで受け取るにはチェックを入れなくていいです。
悩みが自分だけではないと知っただけで大きな安心感が得られストレスが軽減されます(ホントですよ)
私ぷうたにだけ言いたいこと、聞きたい事があれば「お問い合わせ」からお願いします。
同じ症状になったことのないカウンセラーに話すより、同じ悩みをもった人に話すほうが100倍いいですよ。
スポンサードリンク
サイト管理人のぷうたです。
私のおならはホントに臭かったので人が集まるところではおならが出そうになると緊張して、だめだと思っても意識がお腹に集中してしまい辛かったです。今は、割といつでもおならができる環境?なので症状は快方に向かっています。食事はよく噛んで腹八分目を意識しています。乳酸菌サプリも飲んでいます。
私は、ガスの多さとおなかのゴロゴロに執着しすぎて、うつになりました。まわりに同じような方がいなくて、とても孤独です。
同じような悩みを持っている方がいれば共有したいです。
私もガス型過敏性腸症候群です
小学校四年からなりました
以後地獄のような日々を過ごして
でも親の理解が得られずいじめられながら学生生活を送っていました
そのうち腎臓の難病にかかり大学は中退しました
辛すぎですよね
仲良くしてくれる仲間を探していました
よろしくお願いします
れいさん、コメントありがとうございます。辛すぎですね。私は高校入学くらいからですが親には言えませんでした。同じ悩みをもつ人じゃないとなかなか理解してもらえないですよね。
私も過敏性腸症候群で悩んでいます。何型かはまだはっきり分かりませんが、ガスの量が異常で悩んでいます。本当に辛いですよね。気持ちを共感できます。私は高校生女子です。こんな私ですが仲良くして頂けると嬉しいです。
なちさん、コメントありがとうございます。私は高校生のころが一番辛かったです。テストのときとかにお腹がグルグルいいだすと全然集中できなかったのを今でもおぼえています。
高3の受験期から過敏性腸症候群に悩まされています。
何型かはわからないです。
大きな病院には通っていて薬をもらっていますが、未だ自分に合う薬が見つからず、毎日悩まされています。
この病気のせいで、深く友達とも関われず、好きな時に好きなものを食べれないことなど、色んなことに支障が生じて毎日つらいです。テストの時などすごくつらいです。
外見からはわからない病気なので、周りにも何もいえず、ただただ1人で苦しんでいます。
わかりあえる者同士、気持ちをわかちあいたいです。よろしくお願いします。
あんみさん、コメントありがとうございます。テストのときの苦痛よくわかります。私も家族にも言わずに一人で悩んでいたので特に10代のころは辛かったです。今は割とよくなったのですが、まだ症状がでることがあります。私の経験上の話ですが、環境が変わるとよくなったり、逆に悪くなったりしました。あと歳をとって開き直ることができるようになったのもよくなってきたことと関係しているかもしれません。あんみさんの症状が少しでもよくなるように願っています。
高1女子です。
私は中学3年生の頃から過敏性腸症候群のガス型に悩んでいます。我慢しようとすればするほどお腹がグルグルなって、恥ずかしい思いをたくさんしてきました。トイレでガス抜きしようとしてもうまくいかず、授業中にガス溜まりが原因でお腹が痛くなったり、音が何回もなってしまったりと大変悩んでおります。
やはり、病院に行った方が良いのでしょうか。
あっすーさん、コメントありがとうございます。つらい気持ちよくわかります。サイトには書いていませんが、この悩みを解決する一番の方法は開き直ること(おならは出て当たり前、お腹が鳴るのも普通のことと思うこと)なんです。でも、私も高校生のころとても悩んでいましたが、開き直ることなんてとてもできませんでした。病院に行くことは非常に有効な手段だと思います。ただ病院の医師によっては軽くあしらわれることもありますので、そのような場合は親身になってくれる医師に出会えるまでいろいろな病院に行ってみたほうがいいです。周りに理解者がいてくれるととても心が楽になります。それが医者であっても同じように気持ちにゆとりができます。いい理解者に出会えるように願っています。
面白いおならの消臭動画あります。https://youtu.be/8HvW2jmwqwg
高校2年生です。
中2頃あたりから症状が出始めました。
まだはっきりと診断されたわけではありませんが、ガス型過敏性腸症候群の症状がとても当てはまります。
病院に通っていますが、なかなかよくなる気配はありません。
学校でもおなら、ガス溜まりがひどいです。
理解者もなかなかおらず、おならで笑われたり、嫌な顔されたりとつらくて学校行くのもつらいです。
理解してくれる人がすこしでもいてくれればいいなと思い、ここにコメントをしました。長文すみませんでした。
ちいさん、コメントありがとうございます。私も高校のころ辛い思いをしてきたのでその気持ちよくわかります。精神的なものだとわかっていてもどうしたら良くなるのかわからずとても不安な毎日でした。高校卒業したら少しずつよくなってきました。当時の自分にアドバイスするとしたら部活や遊びを思いっきり楽しんでそれに集中しろって言いたいですね。
はじめまして。悩み共有に心の底からホッとしています。
臭ピタッ!を2カ月、エチケットビューを1カ月試しているところです。確かに体臭は全くなくなりましたが、肝心のオナラには効いていないようです。
このタイミングでぷうたさんのサイトを知り、消臭サプリと腸内環境を整えるサプリとの効用の比較を意識しました。
藁をも掴む思い(汗)でしたので、とにかく臭いだけでも、と消臭サプリばかり探していました。
ぷうたさんは、善玉菌のチカラを1カ月程度で効果を感じられたようですが、それはいつかを境に効果を感じたのか、だんだん気にならなくなったのか、どんな感じでしたか?
また、オナラの回数自体は減ったのでしょうか?
べなさん、コメントいただきありがとうございます!質問についてですが、私の場合は気が付いたらニオイが気にならなくなっていたという感じです。ただ、おならの回数についてはそんなに変わっていないかもしれません。これはたぶん早食いのくせが治ってないからだと感じています。おならの回数については空気をお腹にいれないことが重要ではないかと思います。なんか説得力ないですね。私もがんばります。
早速の返信ありがとうございます。
私も小さな子どもが2人いまして、早食いどころか全て丸飲みの毎日なので、これは仕方がないかな、と思ってはいます。でも、日々の意識とサプリでストレスというかおならの不安から解放されればと願っています。
子育てしながらの35歳です。
ガス型なので不安感と
戦っています。
食事すると必ずといって
いいほどおならが出てしまいます
お薬や病院、人付き合いについてなど、
よかったら色々とお話したいです。
よろしくお願いいたします。
ガスはひどい方で…
高校は出てても女子校で言われなかったので勘違いして出てたかな~私じゃないとか思ってたんですが、
専門に言ってからこそこそ男子とかに言われるようになって私出てるんだって思うようになってからいつ出てるんだろうもう電車も学校も階段も気にしない日がないですいろんなところで緊張します。静かなところが嫌です。気にしていなかった頃に戻りたいです。
症状は薬でおならは抑えることに成功したんですけどどうやらお腹の音がおならの音に聞こえるみたいです。
みささん、コメントありがとうございます。静かなところにいるとお腹が気になることよくわかります。高校のころのテストの日が本当に嫌でした。私も症状はだいぶよくなってきましたが、未だに静かなところは嫌なんです。
私は、10年以上お腹のガスの音と多さに悩んで引きこもってます。
お腹に執着しすぎて、何も楽しめず死んでしまいたいと思うことがよくあります。没頭できることを見つけるのが、一番改善にむかうみたいですが、お腹のことが気になり過ぎてしまいます。
同じように苦しんでいる人が近くにいないので孤独になりやすいです。
みささん、
みささんの、階段が怖い、緊張の日々、というのに、私も辛くなりました。
私もです。会社で、椅子から立ち上がる瞬間、コピー機の前に立つ数歩、特に、偶然電話とかが鳴ってなくて、シーンとしているときはめちゃくちゃ意識します。意識し過ぎて、余計出ちゃうのでは、と思います。
前向きにいろいろ試して、自分に合う解決方法を見つけましょうね!
わたしもガス型で、子育て中です。
仕事場でも気を使いすぎるくらい、
気疲れします。
相性のよいお薬は見つかりましたかー?
わたしはまだ試行錯誤でやっています。乳酸菌、心療内科の薬、漢方、
食物繊維など。。
もしよかったら教えてもらえるとうれしいです。
よろしくお願いします
みささん
私も子育て中です。子ども達がまだオムツの時は、最低かもしれないけど、子どものせいにすることもありました。でも、そうやってごまかせる時期が過ぎてしまい、むしろ子ども達に、なんかくさいー!と外でも大声で言われるので焦ります。
私の場合、臭ピタっ!はダメでした。あとフジッコの善玉菌のチカラは、お通じには効いてそうですが、臭いが減ったとは思えません。ただ、善玉菌のチカラで、朝にしっかりお通じがあれば、よし!不要なものは体内に何もないはず!!!と暗示をかけて過ごすようにしています。
それでおならの回数を減らすように意識しています。全然医学的ではないですが(涙)
みささんは、どうですか?
べなさん
返信ありがとうございます。
また気がつかず遅くなり申し訳ありません。。
こどもの反応、ドキッとしますよね
こどもの対応もお話したいなぁ。。
対策、臭ピタにフジッコ情報ありがとうございます!
わたしも試して同じくです!
フジッコは、ヨーグルトとサプリは
違うのかな?
わたしは最近、IBSの専門外来に
行きはじめました。
よくはなってないけれど、
話を聞いてもらえるので
通っています。
お互いに
症状落ちつくといいですね~
ちなみにメールよかったら
交換させてください。
fleurdejaune03@gmail.comです。
よろしくお願いいたします。
はじめまして!
私はガス型で中2から発症して10年以上経ちます。
現在パートで仕事していますが毎日辛いです。
同じ病気の人達と情報共有していきたいです。
宜しくお願いします。
こんばんは。
同じ境遇の仲間を見つけようとして、ここに載せてもらいましたが、誰も反応してくれません(‘ε’*)
この症状のせいで、積極的に動くことも出来ず、この先ずっと孤独なのかなと思うと、やりきれません。
miさんは同じく社会人として働いているということで、お互いに仕事の愚痴など言えたら、少しでも気楽になれるかなと思いました。
ここには学生も社会人も悩みを抱えているようで、一緒に皆さんと頑張りたいな。
ガス型で35歳です。
食事をすると必ず出てしまいます。
内科、心療内科の薬も
あまり改善されず、
今は整体、漢方と乳酸菌ですが、
何かよい方法はないかなと
思っています。
薬の話もできるといいな!
中学時代から始まり今に至ります。
理解者がいると落ち着くけど、
理解者がいない職場では
いつも頑張ってやってきました。
情報交換や愚痴ばなし出来ると
嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
IBSの症状が出ると精神的にやられます。気分の落ち込みも激しく、外で我慢していた分家で大泣き。薬も四種類飲んでるけど、大事な時に効果を発揮してくれないしもうほんとに嫌だ。
ガスが溜まる→おならが出そうになる→我慢する→さらにお腹が張ってパンパン→激しい腹痛
みたいなサイクル。
もう嫌だ。静かな場所、緊張する場面、学校、全部が嫌です。
理解者が少ないのも苦しい。
ガスが溜まってきついなんて言えないのも辛い。
結局我慢するしかないのかな。
こんにちは。
ガスに毎日、苦しんでいます。 特に音が抑えられずにバレたんじゃないかと冷や汗をかくこともあります。
私は九州地方で、以前は整体の勉強をしていたので、色々と試して、ツボを刺激することで、いくらか改善されました。
同じ悩みを持つ方は、気軽にメッセージもらえると嬉しいです。
ibsガス型の社会人です。
はじめて入った職場のストレスが原因でお腹の調子が悪くなり、現在は緊張するとガス漏れするらしく、周りに臭いと言われます。
精神的にまいってしまい、最近転職したのですが、転職先からも臭いと言われ仕事中も通りすぎるだけで従業員の方に「うわっ」と言われます。
家族に相談しても臭わないと言われ、でも外では冷たい扱いを受け、生きていくのが非常にしんどいです。
どうか、誰か気持ちを共感できる方いらっしゃいませんか。少しでも生きる力を貸してください。
お願いします。
はじめまして。
職場で臭いって陰口言われてる空気感を感じる時って辛いですよね。
私は中学2年に発症しちゃんとした仕事に就く事ができずバイトばかりしてきましたが最近契約社員になりました。でもやっぱすぐにガスの事に気付かれて辛いですよー、一緒です。
でも生きていくにはお金稼がなきゃなーとか思いますし生きていくのって大変ですよね。
きむたさん頑張りすぎないようにしてくださいね。生きてるのが辛いって職場にいる時電車に乗ってる時などふと思いますけど何かご自身の好きな事の為だけにちょっとだけほんのちょっとだけ頑張ってみませんか?
私はもう臭いって言われるのに慣れたなーなんて思ってたら今日も臭いと言われ何故か涙が出てきました。いやーそう簡単に人間強くなれないですね^^;
長文失礼しました。
めっちゃ共感できますよ!
きむたさん!とりあえず適当に生きましょうね。
とろろさん
メッセージありがとうございます。すごい励みになります(;;)
最近は消化器内科でガスオールと心療内科でジェイゾロフトを服用しながら身体を騙し騙しがんばってます。
現在は転職先に症状を打ち明けて周りから理解をしてもらいつつありますが、やはり臭いのか周囲からはまだ差別的に見られているように感じます。
この病気になって思ったのですが、大切な人や身の周りの人に理解されないのが何よりこの病気の辛さだなと感じました。もし、ひとりで悩んで命を絶つ事を選択しそうなとき、皆さんと励まし合ってがんばっていきましょう。
この病気を治すため、様々な施設を通いましたので、病院や施術院についてある程度のアドバイスができるかと思います。もしお悩みがあればいつでもご連絡ください。
最後に、とろろさんが仰ってくださった通り辛いときでも我を忘れることができる何かがあると心の支えになると思います。
このibsは己の気持ちと向き合わないといけない病気です。己を恥ずかしいと思わず、辛かったね、大変だったねと優しく対話しながらゆっくり向き合っていきましょう。
とろろさんの適当に生きる大切さ、本当に身に染みてます!
一緒に適当に生きていきましょう!笑
きむたさん
返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。私もきむたさんの返信を先程読み勇気貰いました。
消化器内科と心療内科の薬はお身体にあっていますか?あまり無理ならさいでくださいね。私は最近ホームページ上にIBSの事が記載されていた消化器内科に行ってみたのですが漢方を処方されただけで期待はずれでした(・_・;)
転職先で症状を打ち明けたきむたさんはとても勇気があり凄いですね。きっと悩まれて決心された行動だと思います。本当凄いです。純粋に尊敬します。差別化、あれは辛いですし生きづらいですよね。先に謝らせて下さい。私は職場の重圧に負けました。駄目でした。目ね前でやめていいよーと二回嗤われながら言われたり役職の方が本当に臭いのか調べたいんでしょうね、無意味にすぐ後ろに来てチェックしたり。なかなか上手く生きれないです。奮闘されてるきむたさんには申し訳さいです。
うん。本当にそうですね。理解されないし屁くらいでとか。笑われますものね。
そうですね、そういう時ってなかなか私は塞ぎ込むというか外に発信する行動力がないのですがそうなりそうな時励ましてもらい時など素直にひとこと「つらい。励まして」って書き込めるように頑張ります。笑
他の皆さんも常に頑張ってますものね。
過去には心療内科に通ってさまざまな安定剤を飲んだのですがイマイチ効果が得られないので通うのをやめました。それからはちゃんとガス型を治す事に向き合っていなかったのかもしれません。ガス型の事を考えすぎてるから症状が悪化しているのか?病院に通って薬飲んでも症状は良くならないしと悩み疲れて気力がなくなっていきました。現実逃避とやり過ごしてきましたね、。
なのできむたさんの言葉は心強いです。ありがとうございます。正直もうなにから始めれば完治に近いのかわからなくなってます。(^_^;)
本当に「ibsは己の気持ちと向き合わないといけない病気」ですね。きむたさんが人のことを思いやられる優しい人ってのが凄く伝わりました。
今はニートなのですがやっぱ自分が不甲斐なく思いますね。すみません、返信嬉しかったです!ありがとうございます!
はじめまして。
異動で職場が変わり、やたら腹が張りオナラが出るようになってしまいました。元々呑気気味で、げっぷがいっぱい出ていたのですが、オナラがすごくなったのは最近です。もう2年以上も逆流性食道炎が治らないのは、このげっぷのせいな気がします。近々病院に行きますが、色々調べても、この病は治らなそうなので、憂鬱です。
高2女子です。
中1の時にふと静かな体育館でお腹が痛くなりそれからずっとおならが出てしまうんじゃないかって我慢してきました。今も静かな所に行かなくちゃいけない場面もあるのでとても辛いです。先生などに言っても全然対処してくれないのでとても困ってます……。やはり病院に行って薬を貰った方がいいですよね……?
病院に行って薬を貰って治った方はいるんでしょうか……
あ、ごめんなさい!、みささん宛てではなくて、みき03さん宛てですね。すみません。
はじめまして!
過敏性腸症候群はガス型です。
発症は中学2年からで、その後はいじめを受ける生活に変わりました、、
仲の良かった友達もいなくなってしまいました、。
今は専門学校に通い始めたばかりなのですが、腹鳴りがすごくすでに悪口を言われはじめてます、
同じような方とお話できたらと思います!よろしくお願いします!
初めまして!
僕は25歳の会社員です。
症状が出始めたのは中学生からで社会人は人と接する機会が多いのでおならを気にして会話すらまともに出来きません。
症状は悪くなる一方です。
悩みを共有出来る方いましたらお話ししたいです!
こんばんは。
最近、もしかしたら過敏性腸症候群ガス型なのではないかと思っています。3年前から何となくそんな症状がありました。最初潰瘍性大腸炎と診断され、そのあと感染性腸炎だったとわかり、完治しました。ですが、職場で普通に座っていて全然オナラをしてなくても臭ってきたりして、全然治ってないなーと。隣の人は私から嫌がらせされてると勘違いしてオナラをし返されたり、靴を脱いで逆襲されたり。そんなつもり無いので、お互いなんか嫌な気持ちになりました。
今は、元々便秘がちなのでそれを漢方薬で改善しています。少しでも腸内環境改善を期待して、エビオス錠とビオラックスを飲んでます。
1時間に1回トイレに立ち、トイレ用の消臭スプレーをお尻に振りまいてます。なんか、惨めになります。いつまでこんなことしなくちゃならないんだろう、私はデスクワークは向いてないのかなって。
家族に話しても、医師に話しても気のせいだ、気にするなって言われてでも気にしないではやっぱり済まされない匂いがして。彼氏や家族の前だとリラックスするのか全然ならないから信じてもらえなくて。。少し楽になりました。
はととさん、こんにちは。
ご家族の前では出ない、これすごく羨ましいです。お悩みなのに、すみません。リラックスが、大事なんですね。。。
たとえばご家族や彼氏さんとお食事などいかれたときは大丈夫でしょうか?
またビオックス等の効果はいかがでしょうか。
18歳 社会人です
小学校4年生あたりから授業中にガスが溜まるのが気になってて、過敏性腸症候群のことは最近知りました。
高校生の時からひどくなり、周り臭いとたまに言われて気になるようになりました。
今 毎日のように職場で臭いと言われ精神的に辛いです。毎日もう死んでしまいたいと思い、何度か自殺を試みたことがあります。
私の症状は、ガスが溜まったと感じない、出してしまった感じがないのに人が周りにいるとガスが勝手に漏れてしまっています。
診療内科に行っても気にしすぎという内容しか言われませんでした。そのときもらった漢方薬があり、それはお通じは良くなりますが、ガスはむしろ多くなってしまいました。
今は市販でかった整腸剤を毎日飲んで無理やり大丈夫だと言い聞かせています。
こんばんは。
過敏性腸症候群ガス型32歳女性です。
私は小学校6年生の終わり位からなり、陰口を言われ、とても辛かったです。当時は周りに同じ様な人もいなくて、死にたいとも思いました。
高校は入学するも中退し、通信制で卒業しました。
過敏性腸症候群ガス型という言葉を知ったのは20歳になってからです。
今では軽くなった方ですが、消臭パンツをはいてみたりしてますが、、ガスを我慢したつもりでもでてるみたいで、、。職場で陰口言われてます。
特に便秘すると、きついです。
本当に同じ様な方がいるのは、心強いです。
はじめまして。
毎日、過敏性腸症候群に悩まされて藁にもすがる思いでこのサイトにいきつきました。
私も、ともさんの症状と似ています。
自分は出したつもりはないのにガスが出てしまっている、またガスが溜まった感じから我慢することができずにすぐに出てしまいます。
近くにいる人みんなに大げさに鼻をすすられ、空咳をされる、臭いと言われる。本当につらいです。
改善策として、最近 体幹トレーニングをはじめました。効果があるかはわかりませんが、共に闘いましょう。
よろしければ返信待ってます。
48歳です。
高校の頃に、いじめがあって、異常におならが出るようになってしまいました。もともと鼻も悪く、「上からも下からも出して、恥ずかしくないのか」「よく平気で学校に来るよな」
家が古くて貧乏だったので、いじめはひどかったです。
家を見に来られて、次の日に学校で言いふらかされる。
家の中をクマが走っているとも言われました。
先生にまで、馬鹿にされて言われた時には、びっくりして思わずその先生の顔を見て、その先生が目をそらしたのを今でも覚えています。
姉に学校を休むと行けなくなるからと言われて、頑張って行くのですが、行けば...
一度だけどうしても我慢が出来なくなって、学校を休んだら、
電話がかかってきて、「死んだかと思った」
親にダメもとで(うちにはお金がなかったので…)病院に連れて行ってくださいとお願いしたけど、「お前が悪い」
その頃、過敏性腸症候群という病名すらなかったと思うし、病院に行ってもダメだったのかもしれない。
ずっと、なんでこんなふうになるんだろうと悩んで、苦しんで、
病院に行くのも恥ずかしい、どこへ行けばいいか分からない、
高校を出て就職はしましたが、最初の新人研修の時に周りから言われ、課に配属されてからもひどくいじめられました…。
今はまた、働かなくてはいけない状況になっていて、怖くて普通の仕事に行けない自分がいます。
ここに投稿している方たちは、働いていて強いなと思います…。
私も普通に普通の人たちみたいに働きたい
何も言われたくない
頑張っていない
嫌だから仕事していない
違うのに…
もう死にたいです…
日付が記載されていないので、何時頃の投稿か分かりませんが、2017/9/8です。
私は、両親と3男と同居している36歳男性です。
事情をハローワークで話したところ、精神科で受診してもらうように言われ、診断結果が恐怖・不安症と過敏性腸症候群(下痢型とガス型)でした。他にもありそうなので、今後も通い続けていくことになりそうです。
いじめは、4歳くらい?からあり、職場(アルバイト)でもありました。26歳まで耐え、その後は、引きこもりです。生まれつき人より体力が無いと自覚していましたし、人間関係が下手なこともあり、自分に自信が持てず、仕事や外出したくなりません。
羞恥心もあるので、それがストレスになり、お腹にきて、毎日のようにガスが出ています。学校のトイレや公衆トイレでは、誰もいなければガスを出しやすいのですが、周囲に誰かいることが判ると、音が出ないように少しずつ出したり、我慢したりしていました。学校や職場では、誰もいないところへ行くことはほぼ無理だったので、音がしないように出すようにしていました。臭いはどうすることもできなかったので、冷やかされるなどのいじめを受けました。下痢気味なので、透明な液体が出ることも液便が出てしまうこともあり、毎日のように悩んでいました。
学生の頃は、受診や対策用品を買う余裕があれば・・・、と思っていました。家族に話しても理解してもらえなかったので、買ってもらえませんでした。
今日から、安定薬と快便薬を服用しています。
2017年9月
36歳の女で会社員です。仕事は何とかこなしてますが、旅行やドライブ仕事や友達を失うかもしれないため、決死の覚悟です。もっと気軽にカフェに行ったりしたいです。苦しい時期もありますが、この病気は治すより受け入れる?開き直る方が軽くなる気がしています。無理に食事とか気にし過ぎると、どんどん悪くなるような。。ガス型も20年になると、諦めの境地です。
はじめまして。
少しでも改善されることを祈って(色々試して…)いきましょう!
行列に並ぶ
バイトなどでレジに立つ
受け付け窓口に立つ(後ろが事務所など人がいる環境)
電車に乗る
など、空気の流れがなく、そこから移動できない環境でガス型発症します。
高校、大学の時は辛かった…トイレいくと出ない、教室に戻るとまた出そう…
食事をとると+下痢になるため、常にお腹をすかせた状態でした。
心療内科で整腸剤、精神安定剤処方されましたが効かず、半年周期で飲むヨーグルトやサプリを試していますが今だこれ!というものに出会えていません。
ザ・ガードコーワを始めて2週間、始めて2、3日は改善したものの、その後もとに戻りました。
これから乳酸菌革命というサプリを試す予定です。
以前はおならがこんなに出るなんて自分は以上なんだ!という考えがさらにストレスとなり悪循環でしたが、今は臭いおならも許してくれる主人とであえて極僅か楽になりました。
臭いさえなければ、いくらでも出てこいーっ!という考えを持つように勤め、臭くならないように気を付けていますがほとんどダメですね(笑)
自分はこれを使用して改善した、こうしたら改善したなど例があったら是非投稿して頂きたいです。
最初しか効かないの事象何なんでしょうね。私もザガードコーワが効いた!と思っても2、3日で元どおりですし、乳酸菌革命もそうでした。2、3日すると元どおり。
私自身がそのガスが出そうな環境をストレスと捉えないようにしないといけないのは理屈でわかっているのですが、無理です。
どうしてもストレスと感じてしまいす。もう生きているのが辛いです。
お名前が 表示されないのですが、返信くださりありがとうございます。
ガードコーワ一月ちょっと飲みきりましたが、結局改善は見られませんでした。
ビオフェルミンを始めていますがこちらは全く効果出ず一週間目にして飲むモチベーションが上がらず飲み飲み忘ればかりです。
今日もパートのレジでやってしまいました……しかも隣には男性社員(。´Д⊂)ちょっと「んんづっ!」ってなってましたのでバレたのは確実です。が、何もありませんでしたよ。という風にして過ごしました。
もともとおなら多くて、酷いときには五分に一回は出ます。臭くないときの方が少ない。。
こんなに悩んでるかたは多いのに周辺に居ないのが辛いところですね。
けどこうして皆さんの書き込みを見て、私だけじゃない!
みんな辛いながらも頑張ってるんだ!と思って心の支えにしてます!
少しでも症状が歩くなりますように \(^^)/
はじめまして。
私も高校生の頃からガス型で悩んでいる39歳、女性です。
同じように悩んでいる人もいるだろうとは思ってましたが、こうして実際の思いが聞けて一人じゃないんだと実感でき、救われる気がしました。
生き辛さを日々感じるなかでも、同じような
仲間がいると思えるだけで頑張ろうと思います。
2017/11
また、新しい投稿がされるようになってうれしいです。
この掲示板を見つけて何回か読みに来てたんですが、新しい投稿がされていなかたので、、
新しい仕事が決まり、行かなくてはいけません。。
すごい怖いです。。。
でも働かないとお金がない。。
少し前から、フェカルミンスリーE顆粒を飲んでいますが、
もっとおならが出るようになってしまい、だめです。。
そんな簡単に治るわけないんだろうけど、そうは思っても、やっぱり気持ちが萎えます
ずいぶん前に行った胃腸科と心療内科を併設している医院に、電話をしたんだけど、今は新患をとっていませんと言われてしまいました。
難しいです。
2017/11/25 こんにちは。
前回10月下旬頃、ビオフェルミンを飲み始めたが効果なくやる気でないと書き込んだ者です。
その後変化があったので来ました。
現在していること》》》
乳酸菌革命→二ヵ月目
ビオフェルミン→約一月
カスピ海ヨーグルト→約一月
牛蒡と蓮根の金平→週に3、4を一月
食事の際めっちゃ噛む→約一月
先週あたりから、ふとパートのレジ業務に入ってもおならがでなくなったのです。
はじめは今日は超ラッキー!位にしか思わなかったのですが、カップ麺食べようとポテチ食べようとお肉食べようとこの一週間ほぼほぼパート中おならでなくなりました。
何度かお昼過ぎ出たんですけど、匂いがない!
おならが出るかも!という不安を感じないで生活することって凄いですね。
まだまだ効果を感じたのは一週間ほどなので、便秘になりやすい生理前などどう変化しているのかまた書き込み来ようと思います。
長々しくすみませんが、お一人でもお役に立てればと思い。
2018/1/14
二ヶ月ほどたったのでその後の経過を書きにきました。
生理前はいつも便秘になるのですが、案の定朝が便秘がちに…するとやはり臭いが復活してしまいました。
生理前後でも、腸内が整うよういろいろ試行錯誤中です。
その後雪国のため底冷えの生活からかお腹を壊しやすく、また頻尿に。
トイレへの近さは以前に逆戻りに近い形になりましたが、同じような生活でも(大)の緩さは徐々に改善されてきています。
そして食べ物で大敵なのがにんにくだとわかりました。ネギなど食べても変わらないのに、にんにくを食べると臭いがすごいです。それがわかってから徹底的ににんにくのない食事を取るよう心がけています。
またカスピ海ヨーグルトは作るのではなく既製品でないと効果が薄いようです。
書き込み当時お薬など試されている方、その後の経過など教えていただけたら嬉しいです。
はじめまして。2018.2.2
高1からガスに悩まさせている高2女子です。
病院には行っていませんが、私は過敏性腸症候群だとついさっき分かりました。今まで呑気症だと思っていたので( ̄▽ ̄;)
とにかく学校が辛いです。
恥ずかしくて誰にも相談できませんし、授業中は勝手に席を離れられないので、追い詰められている感じです。
家ではあまりガスが出ないので、やはりストレスが原因しているのでしょうか。。
学校に行くことは元々好きだったのですが、ガスのせいで嫌いになりました。それがとても辛いです。他の人は羨ましいなーとか なんで とか思ってしまいます。
ここの書き込みを見て、心が少し軽くなったような気がします。
自分と同じような悩みを持つ高校生の方もいらっしゃると分かり、私も頑張ろうと思いました。
どなたか、まだここに来ている方がいらっしゃるなら、話しかけてくださると嬉しいです。
ゆめさん、
私も同じですよ。
いま育休中ですが、4月には職場に戻ります。
会社でも何度かやってしまったり、気づかれているので、おならのことを考えると気が重いです。
家だとあまり出ないのに、外で、ここではダメでしょうという場所やタイミングで、、、多分意識しすぎなのでしょうが、、、出そうになったり、ハラハラして落ち着かないです。
振り返ると、中学の頃からそんな感じで、高校の時も、辛かったです。
それでも、こうやって結婚して子ども達もいます。
辛い時もあるけど、おならから離れれば楽しいこと、いっぱいあるでしょう。
治すのか、私のように病院行く勇気なくてやり過ごすか、ゆめさんがどうするかわからないけど、一緒に頑張ろうね。
ゆめさん、こんにちは
私は中学の頃から思い返せば過敏症腸症候群でした。
学校の授業、辛いですよね。
寒い足元、冷たい椅子、勝手にどこかに行かれない不安感。
当時はおしりの筋肉がつるんじゃないかと思うくらい耐えて、お腹がしょっちゅう痛くなっていました。
おこづかいなどがあるようなら、カスピ海ヨーグルトとビオフェルミンを是非試してみてください。
べナさん、返信が遅くなってしまいすみません。
同じ方がいてくれて、なんだか嬉しいです。
私も同じような症状で、授業中もハラハラしていて集中できません。
べナさんもお辛い高校生活を送られたのですね、、。べナさんは中学、高校と頑張って来られて 素直に凄いな、と思いました。
将来は楽しいことがいっぱいあると自分で洗脳?して頑張ります!
病院は 恥ずかしながら1人では 受付できるか不安なので行けずにいます。
が、なんとかして行こうと思います。
頑張ります!
返信嬉しかったです!
一緒に頑張りましょう。
あばばさん、返信が遅くなってしまいすみません。。。
あばばさんもお辛い学校生活を送ってこられたのですね、、、。
授業辛いですよね、
シーンと静かなのにもヒヤヒヤしてしまいます。
薬は苦手なのでカスピ海ヨーグルトを買ってみたいと思います!
返信ありがとうございました!
嬉しいです。